テーマ |
カーボンニュートラル実現に向けてサプライヤが実施すべきこととは?~ 設計・開発領域を対象に、カーボンニュートラル実現のための備えとしてシステム化すべきことを考察する ~
|
レベル |
□初級:基礎的・一般的な知識・情報 |
ターゲット |
【JAPIA会員限定】 技術系情報部門等ITの基礎知識のある方 |
概要 |
|
開催日時 |
2022年4月21日(木) 13:10~16:20 ※受付開始 13:00~ |
開催方式 |
Zoomビデオウェビナーによる録画配信 |
定員 |
500名 |
受付終了しました |
|
参加費 |
無料 |
備考 |
本講習会の録音・動画撮影、投稿などの二次利用は固くお断りします |
問い合わせ先 |
JAPIA技術部 伊藤・関口・片桐 |
※受付を終了いたしました
<当日の接続URL>は開催日の前日までにお申込みいただいたメールアドレス宛にご案内させていただきます。
なお、事前資料の配布はございません。
【会員限定】
2021年11月26日(金)にライブ配信にて開催いたしました、JAPIA IT対応委員会 DE促進部会 主催の講演会の
録画配信をいたします。
詳細は以下の概要(開催案内)をご参照のうえ、申込みフォームよりお申込みください。
関係各位の積極的なご参加をお願い申し上げます。