/* リクルートページ用追加コード ---------- */

【CNセミナー】ウェビナー「GHG排出量に関する企業情報開示とサプライチェーン全体での排出量削減に向けた取り組み」ご案内

部工会・国際委員会では本年度、カーボンニュートラル関連事業として、個社に必要、かつ個社単独では入手しづらい各国のカーボンニュートラルに関する数値や規制の情報を収集し、会員企業に提供いたします。 第4回目となる今回は、アジアのカーボンニュートラルに関する最新規制動向サマリ(レポートにて提供)と、GHG排出量に関する企業の開示制度と基準動向、サプライチェーン全体での排出量削減に向けたアプローチ手法、及び管理ツールの紹介をテーマとしたウェビナーを行います。


なお、本年度は毎回の国・地域ごとの規制情報の提供に加え、ウェビナーでは毎回関連するテーマを変え、通年(計
4回)で一連の情報が完結する企画となっております。年間のスケジュールを本ページの最下部に掲載しておりますので、そちらも合わせてご確認ください。
 
テーマ テーマ:
講演者:PwCあらた有限責任者監査法人 ディレクター 川曲弘城氏
    PwCコンサルティング合同会社 ディレクター 高橋新吾氏
  初級:基礎的・一般的な知識・情報
中級:基礎的・一般的を超えた知識・情報
上級:特定分野の専門的な知識・情報
ターゲット CN推進部門・関連部門で日本以外の各国・地域の情報収集・整理のご担当者
CN関連基礎知識を充実させたい方
セミナー概要 ・サステナビリティ開示の意義
・気候変動の開示基準等の国際的な動向
・気候変動の開示フレームワーク(TCFD)とISSBの基準
・サステナビリティ開示と内部統制
・サプライチェーン全体での排出量

・アジアのカーボンニュートラルに関する最新規制動向

本セミナーは、毎回の国・地域ごとの規制情報の提供に加え、ウェビナーでは毎回関連するテーマを変え、通年(計4回)で一連の情報が完結する企画です。年間のスケジュールは表外をご覧ください。
開催日時 ライブ配信 ※受付終了
2023年3月16日(木)13:30~15:00
※受付(ログイン)開始:ウェビナー開始10分前

アーカイブ配信(ライブ配信の講演部分のみ)

320日(月)10301200※受付終了
322日(水)15001630※受付終了

323日(木)13:301500
開催方式 Web方式(Zoomウェビナー方式)
定員 ライブ配信:500名、アーカイブ配信:各回500名
(定員になり次第、申込み終了とさせて頂きます)
申込方法 <お申し込み>
こちらからお申し込みください。
※このウェビナーは会員企業限定です。会員企業以外は視聴できませせん。


<締切日>
ライブ配信   :3月13日(月)12:00中
アーカイブ配信 :各回の2営業日前の17:00
参加費 無料
備考 ・本講習会の録音・動画撮影、投稿などの二次利用は固くお断りします。
問い合わせ先 kokusai@japia.or.jp


ご案内状
年間スケジュール(案)