/* リクルートページ用追加コード ---------- */

中小企業の工場自動化・改善の考え方に関するセミナーのご案内

平素当工業会の事業につきまして、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 昨今、深刻化する人材不足への対応等、多くの要因により中小企業の製造現場における生産性向上は益々喫緊の課題となっております。そのような背景から、工場内の自動化やロボットの導入を検討する会社は多いかと存じます。
 この度、中小企業施策委員会では、各支部との連携事業として、日立オートモティブシステムズ㈱(現日立Astemo㈱)出身で、TSF自動化研究所 代表を務める村山省己様をお招きし、人員・予算が限られた中小企業でもできる自動化のポイント、改善事例等についてお話頂きます。
 つきましては、工場・生産管理・製造技術部門など関係の部署にご展開をいただき、ご担当者の方のご出席下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
参加をご希望の方は、下記期限までに、申し込みフォームからお申し込み下さい。


1.開催日時/方式:
   開催日時:ライブ配信   2023年3月22日(水)15:00~16:30   (受付開始時刻 15:15~)
           ※締め切りました 

           アーカイブ配信 2023年3月27日(月)15:00~16:30  (受付開始時刻 15:15~) 
   開催形式:Zoomウェビナー(Webセミナー)

2.テーマ/講師:
  テーマ: 中小企業の工場自動化・改善の考え方について

【概要】 ・自動化の概念 
      ・加工機の自動化事例
      ・改善と計画(加工機の自動化計画シュミレーション) 等
      講師:TSF自動化研究所 代表、東海大学工学部機械工学科 非常勤教員(元教授)
         村山 省己 様
       【略歴】㈱日立製作所 工機部長、日立オートモティブシステムズ㈱(現日立Astemo㈱) 投資計画部長を
       歴任。NC工作機械・自動車部品生産設備の設計開発に従事し、数々の設備設計開発に携わる。
       国家技能検定試験「機械・プラント製図」検定委員に長年携わり首席検定委員を経験。
       国内・海外向け自動化ライン等、投資の最適化について幅広い生産技術の知見を有する。


3.対 象 : 会員企業全社 代表者様、工場・生産管理・製造技術部門ご担当者様
4.定 員 : 500名(先着順)    ※定員になり次第、申し込み終了となります。予めご了承ください。
5.参加費: 無料
6.申込方法:申し込みフォームよりお申し込みください。
7.申込締切:ライブ配信 3月20日(月)、アーカイブ配信 3月23日(木) 
8.その他   :3月21日(火)、3月24日(金)に参加申込者にリマインドメール(WebセミナーのZOOM招待
URL等)を送付予定。


■問合せ先:一般社団法人日本自動車部品工業会 業務部(山本、齋藤)
         TEL.03-3445-4214
 E-mail: yamamoto-shunsuke@japia.or.jp , saito-takashi@japia.or.jp     

案内状