部工会 会員各位
部工会通商部会では、本年10月にはブラジル部工会会長以下4名が来日し、ブラジル自動車・部品産業について解説するするセミナーを開催いたします。それに先立ち、ブラジルでのビジネス環境全般をご理解いただくためのセミナーを開催いたします。
ブラジルの自動車市場はバイオエタノールを活用したフレックス燃料車が新車の多くを占めるなど、日本政府と自工会が進める「マルチパスウェイ」と親和性の高い国です。一方で、日本から距離的に遠いこともあり、経済政策や自動車政策などについては、情報入手しづらい環境にあります。そこで今回のセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)調査部より講師をお招きし、ブラジル経済及び経済政策、自動車市場などブラジル全般を知っていただく機会と位置づけております。
つきましては、ブラジル・ビジネス環境セミナーを次の通りご案内申し上げます。関係する部署の皆様方に、広くご参加いただきたくお願い申し上げます。
一般社団法人 日本自動車部品工業会
通商部会長 黒沢功史
通商部会長 黒沢功史
ブラジル・ビジネス環境セミナー ご案内
部工会通商部会では、本年10月にはブラジル部工会会長以下4名が来日し、ブラジル自動車・部品産業について解説するするセミナーを開催いたします。それに先立ち、ブラジルでのビジネス環境全般をご理解いただくためのセミナーを開催いたします。
ブラジルの自動車市場はバイオエタノールを活用したフレックス燃料車が新車の多くを占めるなど、日本政府と自工会が進める「マルチパスウェイ」と親和性の高い国です。一方で、日本から距離的に遠いこともあり、経済政策や自動車政策などについては、情報入手しづらい環境にあります。そこで今回のセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)調査部より講師をお招きし、ブラジル経済及び経済政策、自動車市場などブラジル全般を知っていただく機会と位置づけております。
つきましては、ブラジル・ビジネス環境セミナーを次の通りご案内申し上げます。関係する部署の皆様方に、広くご参加いただきたくお願い申し上げます。