(会員限定) 7/17(木)「IMDS15.0説明会」開催のご案内
平素は当工業会の環境活動にご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
さて、欧州におけるエコデザイン規則に端を発した環境対応に伴って7月5,6日にリリース予定となっておりますIMDS15.0において規制情報の必須化と製品カーボンフットプリント(Product Carbon Footprint:PCF)の入力が可能になる見込みです。規制情報については、生産場所、出荷先問わず入力が必須になり、製品カーボンフットプリントについては、日本国内におけるカーボンフットプリントの対応と異なっております。
そのため現在のIMDSにおけるケミストリーマネージャーの概要、規制情報ウィザードでの入力方法及び製品カーボンフットプリントの対応について見解を共有することに致しました。日本の自動車サプライチェーンにおいて、共通認識でこれらの入力ができるよう、皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。
記
1.日時・開催方法
日 時 | 開 催 方 法 |
2025年7月17日(木) 11:00~12:00 1部 13:00~14:30 2部 |
Microsoft「Teams」でのオンライン開催(定員500名) |
2. プログラム
<1部>
1.製品カーボンフットプリント(PCF)の機能について
<2部>
1.IMDS 15.0の更新内容について
2.ケミストリーマネージャーの基本機能について
3.規制情報の必須化について
3.要領
-
対象者: JAPIA会員各社の物質調査・環境負荷物質管理に携わる責任者、ご担当者様
-
参加費: 無料
-
〆 切: 7/7(月)17時まで(定員500名。先着順) ※定員になり次第締め切ります
-
問合せ先: JAPIA 技術部 https://www.japia.or.jp/contact_gijyutsu/
※登録いただいた方に、後日「Teams」の接続用URLをお送りします。
※本説明会のカーボンフットプリントの機能説明で、入力値や算出方法の説明はいたしません。
※各社の参加人数制限は設けませんが、定員に達した場合は受付を終了いたします。お早めのお申し込
みをお願いいたします。希望者多数の場合は、録画(アーカイブ)で予備日の設定をいたします。
※本説明会はJAPIA会員向けとなりますので、関連会社への展開はご遠慮ください。
※説明会の資料は、開催2日前にJAPIA事務局から参加者宛てに配信します。配信した資料は,後日
JAPIAサイトで公開します。
※当日の質疑応答は難しい事が予想される為、ご質問がある方はJAPIA事務局技術部までお問合せくだ
さい。
以上