会員企業の皆さんからの「CN活動について、自社はどの程度進んでいるのか、レベル感や立ち位置を知りたい」との
ご要望を踏まえ、部工会では「自己診断シート」を作成しました。
つきましては、会員以外の皆さまにも広くご活用頂きたく、以下の通り展開しますので宜しくお願いします。
1. 自己診断シートとは
●「自社のCN活動レベル・立ち位置(CN活動がどこまで進んでいるのか)」がわかるツール
2. 自己診断シートのうれしさ
●自社の強み・弱み、取り組むべき活動が見える化できる
●社内で活動や投資等の必要性を説明する上での説得材料になる 等
3. 自己診断シートの概要

4. 自己診断シート
「自己診断シート」ダウンロード
◆CN支援ツール一覧
HP上に掲載しておりますので、あわせてご活用頂きます様お願いします。
| CN支援ツール |
概要 |
URL |
これで実践CN活動リスト
(一般向け) |
会員企業がCNをどのように進めればよいかをまとめた進め方集 |
|
| これで実践CN活動リスト【対仕入先】 |
会員企業が仕入先に対して活動・支援する内容をまとめた進め方集 |
|
| 簡易見える化算出表 |
投資不要で簡易的・概算的に細分化した単位で見える化できる帳票 |
|
| 設備別省エネ活動方法表 |
使い手の立場に立った設備別の省エネ活動方法一覧表(チェック表的位置づけ) |
|
| 新事業創出・事業転換事例集 |
会員企業以外の自動車部品関連企業の活動事例集 |
|
CN推進にあたっての基礎知識
(一般向け) |
CNに関する基本情報がわかる内容
(21年11月に初版作成)
|
|
| 自己診断シート |
自社のCN活動レベル・立ち位置がわかるツール |
|
問い合わせ先:carbonneutral@japia.or.jp
※会員企業以外からの当ツールに関するお問い合わせにはお受け致しかねますので、何卒ご容赦下さい